| 日時 | 種類 | 出版 | 書籍名 | 著者名 | 発行 | ISBN | 内容 | 備考 | 評価 |
| 2001/3 | 建築 | ナツメ社 | 図解雑学 建築 | 羽根義男 | 2000/9/21 | 4-8163-2862-9 | 建築入門としてはいいかも | まあまあ | B |
| 2001/3 | ソフト | 技術評論社 | JavaScriptポケットリファレンス | 古籏一浩 | 1997/7/5 | 4-7741-0779-4 | JavaScript1.1,1.2の言語辞書 | 付属CDとWWWがグッド | A |
| 2001/3/18 | ソフト | 技術評論社 | VBScriptポケットリファレンス | (株)アンク | 1999/8/1 | 4-7741-0812-X | VBScriptの言語辞書 | マイクロソフト寄り | B |
| 2004/1/21 | ソフト | 翔泳社 | プログラミング「基本」の本 VBではじめるWindowsプログラミング | 久米正浩 / 西田雅昭 著 | 1998/02/27 | 4-88135-584-8 | 内容は書籍名のままですが、実は本文のほうはよく読んでません。 | この本の後ろに逆引き一覧があるんですが、これが実に秀逸、VBの基本はここを見れば一発で解決します。 | A |
| 2004/1/21 | ソフト | 翔泳社 | ASP2.0 標準講座 | Alex Fedorov Ed Al / Brian Francis | 4-88135-741-7 | ASPの基礎、Server、スクリプトオブジェクト、コンポーネント、DB関連、具体例 一通り載っています。 | ASP開発のバイブル ASP関連の辞書として優秀です。 | A | |
| 2004/1/21 | ソフト | 日経BPプレス | COMによる分散アプリケーション開発技法. | TedPattison | 4-89100-064-3 | COMに関する基本的かつ全般的な理屈がかかれています。 | わかり難い上にすでに古い内容も含まれていますが、当時はこれしかなかった。 | B | |
| 2004/1/21 | ソフト | 翔泳社 | VB COM | Thomas Lewis | 4-88135-779-4 | COMの基礎とVBによるActiveX Dll/EXE/コントロール MTSの開発方法 | 当時、COM関連の開発で困ったとき、この本のおかげで一挙に解決した覚えがあります。 | A | |
| 2004/1/21 | ソフト | プレンティスホール出版 | ActiveXアプリケーションの構築 | Sanders Kaufman & Jeff Perkins & Dina Fleet | 4-88735-056-2 | ActiveXスクリプトの基礎、応用、ActveXコントロールの説明 | ActveXコントロールの実装方法については結構役に立ちました | A |